2015年3月26日木曜日

野菜組 2015 開始

3月26日(木)  今年の野菜組第一回が行われました。まだ風が少し冷たいけれど、穏やかに晴れた良い日でした。今日は、まず最初に自然農についての基本的な考え方や、栽培方法、歴史、他の農法との違いなどについて学びました。その後、畑に出て、春の畑の様子を見て歩きました。

  
   春まだ浅い八ヶ岳の畑は、一見枯れ草の野原のよう。



しかしよく見ると、ところどころに可愛らしい春の草花が顔をのぞかせています。

     


耕さない自然農の畑では、たくさんの草や虫たちの生命の営みが、冬の間も途絶えることなく続いていたんですね。そして野菜達もまた、雪の下で生きていました。

 
   白菜が、、、

   
 レタスが、、、

   草と一緒に、春の陽を浴びて嬉しそうです。

   

さて、今日は野菜を育てるための土台作り、「畝立て」を行いました。
   土を耕さない自然農ですが、畑の状態において必要であれば、畝を立てます。


   畝を立てることで、畑の水はけや空気の通りが良くなり、野菜が育ちやすい環境になります。この畝立ての作業は、本来は前年の秋に行っておくものですが、今日はこの春から畑を始める皆さんに、畝の作り方を見てもらいました。自然農の畑で大きく土を動かすのは、この最初の「畝立て」だけです。その後は、この畝に草が生えてくるのを待ち、種を蒔いていきます。

  
 「畝立て」の後は、冬の間、土の穴に貯蔵しておいた大根を、皆んなで試食しました。とても甘くて瑞々しく、まるでフルーツのよう。この大根、昨年の11月下旬に畑から収穫し、その後約4ヶ月間土の穴の中で生きていました。無肥料で育った自然農の大根は、しっかりとしまっていて、今も収穫直後のような瑞々しさを保っています。

 
 フキノトウやヨモギも食べられる季節になりました。


  
 そして一方、こちらも春の畑でお食事中。

        昨年の取り残しのカブや大根を、ひたすらかじっています。





        ふー  、  食った食った!


                                    生きものいっぱい   ごちそうさま!
 
                                                 おっと、違った、


                        



                         今日も生きもの いっぱい     ありがとう地球!    


                                                         でした。



                         野菜組、これから1年よろしくお願いします!